昨日の肉労は…
2017.03.06 (Mon)
昨日はお天気も良く、風もあまりなかったので「肉労」が捗りました。
まずはカメラを持ち出し小さな庭のいろいろを。


軒下の多肉棚、最近、スズメが悪戯するのでブルーの網をかぶせています。
苗の周りに余裕があると嘴で突き、虫などの餌を探すみたいなのです。


日照不足になりそうな東北側、ハオたちの居場所、目配りがおろそかに。


日当たり良好のハウス南東側、時に日焼けする子が出現します。

こちらなハウス南西側、窓には薄いカーテンを。

ハウス内のガラスケース、植え替えた小さな苗やお気に入りの苗など寒さに弱い子たちの
居場所。
私は「寄せ植え」をあまり好まないのでほとんどが単鉢・1種群生。
昨日植え替えたのは、、
【コチレドン・紅覆輪】

【セネキオ・清涼刀】

【カランコエ・黒兎耳】

前回から5年は過ぎていたので根鉢はガチガチ!、少し緩めの鉢に植えたから暖かい
日差しを浴びてちょっとは成長してくれるかも。
Category:
多肉植物
| Comment(2)
コメント
まっちゃんこんばんは~
肉労お疲れさまでした^^
これだの 多肉があったら水やりも大変ですね・・・
画像を画面いっぱいに大きくして 眺めながら
画面の下の方にある 多肉が ぽろっと画面の外に落ちて着ないかな・・・
なんて 思いながら 眺めていました(爆)
私も 植え替えた古土を 捨てようと思ったのですが
まっちゃんの お手本を真似てふるいを出してやり始めたら
結構きれいな土になるのをみて 捨てるのはもったいなく思い
大きなゴミだけ捨てて、再生する事にしました
急きょ 夕方ホムセンに衣装ケースを買いに行き
雨が降っても 途中の土が濡れないように買いに行ってきました(笑)
2.3日寒い日が続くようなので 又 風邪をひくのが怖くて
その後暖かくなってから 再開するようにしました
お天気が続けば シートの上に篩った用土を天日干しにして
そのあとは まっちゃんの虎の巻を参照しながら 蒸し器はないので 省いて殺菌剤をまぜて 少し寝かせて置けばいいかな?と思っています^^;
肉労お疲れさまでした^^
これだの 多肉があったら水やりも大変ですね・・・
画像を画面いっぱいに大きくして 眺めながら
画面の下の方にある 多肉が ぽろっと画面の外に落ちて着ないかな・・・
なんて 思いながら 眺めていました(爆)
私も 植え替えた古土を 捨てようと思ったのですが
まっちゃんの お手本を真似てふるいを出してやり始めたら
結構きれいな土になるのをみて 捨てるのはもったいなく思い
大きなゴミだけ捨てて、再生する事にしました
急きょ 夕方ホムセンに衣装ケースを買いに行き
雨が降っても 途中の土が濡れないように買いに行ってきました(笑)
2.3日寒い日が続くようなので 又 風邪をひくのが怖くて
その後暖かくなってから 再開するようにしました
お天気が続けば シートの上に篩った用土を天日干しにして
そのあとは まっちゃんの虎の巻を参照しながら 蒸し器はないので 省いて殺菌剤をまぜて 少し寝かせて置けばいいかな?と思っています^^;
紅子 | 2017.03.07 18:02 | 編集
紅子さん、こんばんは。
今日は秋吉台で「草原学習・4年生」のお手伝いでした。
終了したころから雲が出て、そのあとは霙や雪、雨・風、寒い1日でしたよ。
写真撮ったのは昨年の半分余り、寒波で傷んだものがどれだけあったか自分でもびっくりです。
おかげで今年は1鉢もダメにすることがありませんでした。
古土、殺菌・殺虫剤を混ぜて黒いビニール袋に入れ太陽を当て、熱消毒すれば大丈夫のようですよ。
捨てると言っても場所も無いし、節約した分新しいお肉ちゃんをお持ち帰りできます。(笑
ぽろっと落ちた子たち?、挿し床に入れてます。
そのうち…
今日は秋吉台で「草原学習・4年生」のお手伝いでした。
終了したころから雲が出て、そのあとは霙や雪、雨・風、寒い1日でしたよ。
写真撮ったのは昨年の半分余り、寒波で傷んだものがどれだけあったか自分でもびっくりです。
おかげで今年は1鉢もダメにすることがありませんでした。
古土、殺菌・殺虫剤を混ぜて黒いビニール袋に入れ太陽を当て、熱消毒すれば大丈夫のようですよ。
捨てると言っても場所も無いし、節約した分新しいお肉ちゃんをお持ち帰りできます。(笑
ぽろっと落ちた子たち?、挿し床に入れてます。
そのうち…
まっちゃん | 2017.03.07 19:46 | 編集
| HOME |